[st-w44] 四 深林の逍遥、其他 – 合唱 四 高楼

わかれゆくひとををしむとこよひより
とほきゆめちにわれやまとはん

とほきわかれに
たへかねて
このたかどのに
のぼるかな

かなしむなかれ
わがあねよ
たびのころもを
とゝのへよ

わかれといへば
むかしより
このひとのよの
つねなるを

ながるゝみづを
ながむれば
ゆめはづかしき
なみだかな

したへるひとの
もとにゆく
きみのうへこそ
たのしけれ

ふゆやまこえて
きみゆかば
なにをひかりの
わがみぞや

あゝはなとりの
いろにつけ
ねにつけわれを
おもへかし

けふわかれては
いつかまた
あひみるまでの
いのちかも

きみがさやけき
めのいろも
きみくれないの
くちびるも

きみがみどりの
くろかみも
またいつかみん
このわかれ

なれがやさしき
なぐさめも
なれがたのしき
うたごえも

なれがこゝろの
ことのねも
またいつきかん
このわかれ

きみのゆくべき
やまかはは
おつるなみだに
みえわかず

そでのしぐれの
ふゆのひに
きみにおくらん
はなもがな

そでにおほへる
うるはしき
ながかほばせを
あげよかし

ながくれないの
かほばせに
ながるゝなみだ
われはぬぐはん

[st-w41] 四 深林の逍遥、其他 – 合唱 一 暗香

はるのよはひかりはかりとおもひしを
しろきやうめのさかりなるらむ

わかきいのちの
をしければ
やみにも春の
香に酔はん

せめてこよひは
さほひめよ
はなさくかげに
うたへかし

そらもえへりや
はるのよは
ほしもかくれて
みえわかず

よめにもそれと
ほのしろく
みだれてにほふ
うめのはな

はるのひかりの
こひしさに
かたちをかくす
うぐひすよ

はなさへしるき
はるのよの
やみをおそるゝ
ことなかれ

うめをめぐりて
ゆくみづの
やみをながるゝ
せゝらぎや

ゆめもさそはぬ
香なりせば
いづれかよるに
にほはまし

こぞのこよひは
わがともの
うすこうばいの
そめごろも

ほかげにうつる
さかづきを
こひのみえへる
よなりけり

こぞのこよひは
わがともの
なみだをうつす
よのなごり

かげもかなしや
木下川に
うれひしづみし
よなりけり

こぞのこよひは
わがともの
おもひははるの
よのゆめや

よをうきものに
いでたまふ
ひとめをつゝむ
よなりけり

こぞのこよひは
わがともの
そでのかすみの
はなむしろ

ひくやことのね
たかじほを
うつしあはせし
よなりけり

わがみぎのてに
くらぶれば
やさしきなれが
たなごころ

ふるればいとゞ
やはらかに
もゆるかあつく
おもほゆる

もゆるやいかに
こよひはと
とひたまふこそ
うれしけれ

しりたまはずや
うめがかに
わがうまれてし
はるのよを

[st-w43] 四 深林の逍遥、其他 – 合唱 三 葡萄の樹のかげ

はるあきにおもひみたれてわきかねつ
ときにつけつゝうつるこゝろは

たのしからずや
はなやかに
あきはいりひの
てらすとき

たのしからずや
ぶだうばの
はごしにくもの
かよふとき

やさしからずや
むらさきの
ぶだうのふさの
かゝるとき

やさしからずや
にひぼしの
ぶだうのたまに
うつるとき

かぜはしづかに
そらすみて
あきはたのしき
ゆふまぐれ

いつまでわかき
をとめごの
たのしきゆめの
われらぞや

あきのぶだうの
きのかげの
いかにやさしく
ふかくとも

てにてをとりて
かげをふむ
なれとわかれて
なにかせむ

げにやかひなき
くりごとも
ぶだうにしかじ
ひとふさの

われにあたへよ
ひとふさを
そこにかゝれる
むらさきの

われをしれかし
えだたかみ
とゞかじものを
かのふさは

はかげのたまに
てはふれて
わがさしぐしの
おちにけるかな

[st-w42] 四 深林の逍遥、其他 – 合唱 二 蓮花舟

しは/\もこほるゝつゆははちすはの
うきはにのみもたまりけるかな

あゝはすのはな
はすのはな
かげはみえけり
いけみづに

ひとつのふねに
さをさして
うきはをわけて
こぎいでん

かぜもすゞしや
はがくれに
そこにもしろし
はすのはな

こゝにもあかき
はすばなの
みづしづかなる
いけのおも

はすをやさしみ
はなをとり
そでなひたしそ
いけみづに

ひとめもはじよ
はなかげに
なれが乳房の
あらはるゝ

ふかくもすめる
いけみづの
葉にすれてゆく
みなれざを

なつぐもゆけば
かげみえて
はなよりはなを
わたるらし

荷葉にうたひ
ふねにのり
はなつみのする
なつのゆめ

はすのはなふね
さをとめて
なにをながむる
そのすがた

なみしづかなる
はなかげに
きみのかたちの
うつるかな

きみのかたちと
なつばなと
いづれうるはし
いづれやさしき