ことと.info

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • 石川啄木
    • 一握の砂
    • 悲しき玩具
  • 萩原朔太郎
    • 月に吠える
    • 青猫
  • 島崎藤村
    • 若菜集
  • 「ことと」について

Category Archives: 一握の砂

Post navigation

← Older posts

[it-i001] 煙 – 一 (1)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

病のごと
思郷のこころ湧く日なり
目にあをぞらの煙かなしも

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 日, 病, かなしい, 煙, 目, 思郷

[it-i002] 煙 – 一 (2)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

己が名をほのかに呼びて
涙せし
十四の春にかへる術なし

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 春, 四, 十, 術, 己, 名

[it-i003] 煙 – 一 (3)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

青空に消えゆく煙
さびしくも消えゆく煙
われにし似るか

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged さびしい, 青空, 煙

[it-i004] 煙 – 一 (4)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

かの旅の汽車の車掌が
ゆくりなくも
我が中学の友なりしかな

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 友, 旅, 車掌, 中学, 汽車

[it-i005] 煙 – 一 (5)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

ほとばしる喞筒の水の
心地よさよ
しばしは若きこころもて見る

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 水, 若い, 心地よい, 喞筒

[it-i006] 煙 – 一 (6)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

師も友も知らで責めにき
謎に似る
わが学業のおこたりの因

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 友, 学業, 責め, 謎, 因, 師

[it-i007] 煙 – 一 (7)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

教室の窓より遁げて
ただ一人
かの城址に寝に行きしかな

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 人, 窓, 一, 教室, 遁, 城址

[it-i008] 煙 – 一 (8)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

不来方のお城の草に寝ころびて
空に吸はれし
十五の心

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 心, 空, 草, 方, 五, 十, 吸, 城

[it-i009] 煙 – 一 (9)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

かなしみといはばいふべき
物の味
我の嘗めしはあまりに早かり

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 我, 味, 物, かなしみ

[it-i010] 煙 – 一 (10)

Posted on 1910年12月1日 by 石川啄木

晴れし空仰げばいつも
口笛を吹きたくなりて
吹きてあそびき

Posted in 短歌, 石川啄木, 一握の砂 Tagged 空, 口笛

Post navigation

← Older posts

表示順

キーワードリスト

若い (17) かなしい (35) 一 (20) 煙 (6) 吸 (5) 喞筒 (1) 城 (1) 病 (9) 口笛 (3) かなしみ (12) 謎 (1) 春 (23) 青空 (5) 我 (35) 方 (6) 人 (46) 水 (12) 四 (7) 術 (2) 心 (52) 味 (6) 心地よい (2) 草 (18) 中学 (1) 空 (24) 物 (8) 教室 (1) 目 (23) 日 (43) 旅 (11) 思郷 (1) 遁 (1) 十 (6) 学業 (1) さびしい (17) 五 (11) 因 (2) 己 (3) 車掌 (1) 名 (14) 友 (43) 城址 (2) 責め (1) 師 (5) 汽車 (15) 窓 (24)

カテゴリー

  • 石川啄木 (424)
    • 一握の砂 (234)
    • 悲しき玩具 (190)
  • 萩原朔太郎 (111)
    • 月に吠える (56)
    • 青猫 (55)
  • 島崎藤村 (58)
    • 若菜集 (58)
  • 短歌 (424)
  • 詩 (169)

アーカイブ

  • 1975年10月
  • 1923年1月
  • 1912年6月
  • 1910年12月
  • 1897年8月
Proudly powered by WordPress Theme: Forever by WordPress.com.